皆様こんにちは、えんじです。
ブログ成長過程17週間目のようすをお届けします。
前週の記事をはっておくので、気になる方はぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
ZONEで「STUDIO講座」と「デザイン講座」受講(成長過程16週間目)
皆様こんにちは、えんじです。 ブログ成長過程16週間目のようすをお届けします。 前週の記事をはっておくので、気になる方はぜひご覧ください。 こちらもCHECK Contents1 インプ ...
続きを見る
Contents
インプット
今週はこの6名を新たにフォローさせていただきました!
デザイン
デザイン入門教室(書籍)
読めるときに10ページくらい読みました。
言語化トレーニングを毎日しながら、この書籍でインプットしています。
ちょっとデザイン
「ちょっとデザインの使い方」と「初めてのデザイン」のカリキュラムを学習しました。
いずれは、「Photshop」や「Adobe XD」のカリキュラムを学習していけたらと思います。
言語化トレーニング
言語化トレーニングは毎日やってます。
トレーニングといっても、ランディングページのまとめ参考サイトでLPを適当に選んで、3つの視点で言語化するだけです。
このトレーニングはあきはるさんのBrainを読んでそれを参考にしましたので、気になる方は
【ココナラ×Web制作】未経験から月収20万円!1人で稼ぐWeb制作学習ロードマップを読んでみてください。
アウトプット
Web制作
ココナラ初期設定
↓ココナラの「ホーム」「カバー画像」「スキル・経歴」「料金プラン」「ブログ」の設定をしました。
とにかく、全て埋めることを意識しました。
ココナラ内にも、『プロフィールの充実度は掲載順位に影響します』と書いてあるほどです。
同業者で実績のある人を参考にしましたが、意外とカバー画像が適当(PCの画像だけ等)な人が多いと感じました。
ココナラにサービス出品
↓「STUDIOでWebサイト制作」サービスを出品しました。
これも初期設定同様に、実績が多い人のアイキャッチ画像と内容を参考にし、全て埋めることを意識しました。
「よくある質問」や「トークルーム回答」まで全て埋めている人はほとんどいないです。
これも購入者に安心してもらうため、掲載順位を上げるためには必要です。
STUDIOでポートフォリオサイト制作
STUDIOでポートフォリオサイトの制作を始めました。
どうせ作るなら、ココナラの公開案件に提案できるようなものを作ろうと思い、テーマを決めて作りました。
レスポンシブデザインの途中まで進めましたが、見た目だけならまじで簡単に作れることに感動しました。
ただカスタマイズ性のために、タグとIDをもっと考えてつけていくべきだったと反省しました。
タグはほとんどdivで、IDも全然つけていません笑
次回は気をつけていきたいと思います。
Analytics、Search Console
17週間目はこんな感じです。
支出
合計 0円/週
17週間目の支出は0円でした。
収入
合計 0円/週
17週間目も収入は0円でした。
まとめ
今週はココナラの初期設定をして、サービスを出品しました!
出品したものの、実績がなければ掲載順位が低くほぼ100%購入されないので、まずは公開案件で実績を積んでいこうと思います。
来週は公開案件への提案をしつつ、ペライチかShopifyの学習をしてこちらのサービスも出品していこうと思います。
とりあえず、コーディングは後回しにします(逃げてるだけ、、笑)